日程 →1日目 →2日目 →3日目 →4日 ![]() ● 阿蘇・草千里=くさせんり(雄大な草原)の山道を雄大な景色を見ながらバスは快調に走ります。今日の天気もちょっと不安。予報で雨もあるかもと言うのでホテルの売店で傘を買ってバスに持ち込みました。途中の草千里グリーンパークで休憩とお買い物。そしてお決まりの強制集合写真撮り。30分間の買い物終了後に渡せると宣伝していました。1000円前払い。申し込みはしませんわ。 ![]() 高千穂峡の出口で昼食です。山の田舎料理。1300円。キノコなど素材の味がおいしかったです。 おみやげ屋さんには東国原宮崎県知事の似顔絵が入った商品がい〜っぱいです。人気はすたれませんねえ。 ![]() 雨も段々降ってきましたがバスが到着すると、通常平日は行っていないのに放水中。傘さして急ぎ足で近寄りました。 おお〜凄い量の放水だ。これは実際に近くで見ないとこの迫力は伝えれらません。 実はこの放水は有料で予約制。予約していないこのツアーで見れるとはラッキー。 ちなみに個人でも予約すれば放水してくれるが1回5000円なんですって。 ![]() 雨の霧島神宮となってしまったのですが、まあこういうのもいい感じです。 さすが観光地にもなっているので綺麗にしてありましたし、お札もおみやげって事で大繁盛していました。 私は境内にある大きな木に目がいってしまった。これは作ろうっていっても作れないです。その年月を感じる事ができました。 ![]() 食事もバイキングで味も5星です。おいしかった。 本館と新館をつなぐ3Fの通路には縄文時代ミュージアムがあり、土器などの展示も多くとてもくわしく説明してありました。 風呂は露天ではありませんが、広くて綺麗、サウナに、はまってしまいました。 日程 →1日目 →2日目 →3日目 →4日 |