●
WATNスタジオのドラムは2008年12月から変化がありませんでしたが、youtubeで(チャボ/ドラム)動画レッスンを見つけていい感じだったので、ドラムセットにノートパソコンを設置しました。
●
ハイハットの後ろの譜面台に画面が180度開くノートパソコン(IBM lenovo X1 Carbon)を乗せてしっかり固定しました。
Windows10ですが、youtube再生では問題無しです。ノートパソコンのイヤホン端子からドラム本体のMIX inに接続。ドラムとyoutubeはMIX inで音量バランスをします。ドラム本体からの音は今まで通りにスタジオ卓に入れてスピーカーからでもヘッドホンからでも聞けます。
●
2008年に設置した正面の50cm×50cmの鏡は手元を確認するのに重宝しています。実はノートパソコンをこの位置にしようかと思ったのですが、この鏡は捨てがたいのでこの場所はそのままです。
●
ノートパソコンで180度画面が開くのはなかなか無く、画面を優先にするとキーボードが邪魔になったり、キーボードを優先にすると見にくくなってしまったのですが、運良くこのノートパソコンに出会ったのです。
●
WATN STUDIOは少しづつですが進化をつづけます。今後も何か変化したらお伝えしますね。
余談ですが、Studioは3畳ですが、エアコンは6畳用を取付けています。昨年からの猛暑でも冷え冷えで快適に趣味に没頭しています。(使用しないときはちゃんとビニールでカバーしていますよ。)
|