My Roomへもどる |
2023年9月1日更新 |
![]() |
●
AI技術の躍進はWATNの頭がパンクするほどのスピードです。 CD等の音楽を耳コピーする時や歌をもっと大きく聞きたいなあと思っても出来上がったCDでは各パートの音量などは変化出来なかったです。 でも、ついにAI技術でその夢が現実になりました。 |
●
パソコンでもスマホでも曲を画面に入れるだけで曲の音をAIが分析して各パートごとに分けてくれます。 そして出来上がったのが下の画面です。 ![]() 掛かった時間は曲の長さで異りますが数分です。 しかもそれぞれのパートにはパート名と波形が表示されています。 トラック別の音楽アプリのようにどこの位置からも再生できて、それぞれのパートは左のミキサーのように調整できます。音量はもちろん、左右の位置のパンポット、再生中にそのパートだけを聞くソロ、消音するミュート。聞きながら調整できるなんてレコーディング時のマルチトラックが出来上がったと同じです。 そして驚きはその曲に対してクリックトラックが出来上がるってことです。 しかも曲をその分後にずらしてカウントを頭に入れることもできます。 恐ろしいほど感動物ですね。 ![]() しかも有料版で移調するとコードもちゃんと移調されて表示されるようなのでこれは本当に素晴らしいです。 ● 今回はお試しで無料版ですが、それでも月5曲はアップできるようです。 ![]() 一度お試し版を体験するのをお勧めします。 |
トップへもどる |