My Roomへもどる |
2022年8月1日更新 |
![]() |
●
歳と共に肌で感じる室内の温度が実際と違ってきて、気が付いたときには熱中症になっていた。と言うニュースをよく見ますが、このごろ思い当たる所も有り目で見て確認できるちょっと大きめの温度湿度計を購入してみました。![]() まだまだ暑くはないからエアコンはつけなくても大丈夫!なんて肌感をうのみにしちゃうと大変なんですね。 |
![]() ![]() 1)置いた場所の温度湿度を計る。 2)本体からケーブルが出ていてケーブル先の温度湿度を計る。 3)置いた場所とケーブル先の温度湿度を計る。そして 4)置いた場所の温度湿度を計る&バックライト付き。 今回は夜起きた時にちょっと確認できる4のバックライト付きにしました。 ● その他の機能として温度設定を決めておくとそこをオーバーするとブザーが鳴ります。 |
ブランド名 | RONGCE |
品名 | 温度計湿度計 |
特徴 | デジタル高精度、バックライト機能、 液晶画面、上限下限温度設定でブザー |
電源 | 単4乾電池1本 |
価格 | アマゾンで840円 |
My Roomへもどる |