My Roomへもどる |
![]() 平成25年3月1日更新
|
●
BOSEのイアホンを手に入れてから一段と外で音楽を聞くようになりましたが、どうもトレンドなスマホはしっくりこないのでipod nano初代を愛用しています。 会社の同僚に「ipod nano初代のリコールが出てるよー」と教えてもらいアップルサイトに行くとありました。 と考えてみると確か数年前にこのipod nano初代は電池に不具合があってリコールで電池交換かなと思っていたら新しいipod nano(同型=初代)が届いてラッキー!と喜んだ記憶があるのです。 ![]() そして今回のリコール。また新品になるなかなあ。 ネットで調べてみると2011年にそのリコールで世間様は騒いでいたようですね。 まったく気がつきませんでした。 そして今回の交換はなんと初代の半分の大きさのipod6世代らしいのです。 さっそくアップルサイトのリコール画面に製造番号を入力するのですが、この製造番号が実に小さく初代ipodの魅力の1つの鏡面が見にくくしています。 拡大鏡の角度を変えながらキラリと見えた文字と数字を書き留め、入力です。 ひょっとすると「お客様のipodは交換済みです」とかでてくるのかなあと思いましたがエンターキーを押すと「次の画面に」となりました。 ここで必要となるのがMAC IDです。 ![]() 困ったのですが、思い当たるIDを入力し、「パスワードをわすれた人は」に行き、メールを貰って再度サイトに行き「新しいパスワード」を登録して解決。 無事にipodリコール手続完了で確認画面でうんともすんとも。。。 果たして私のリコール申請はアップルまで行ったのか行かなかったのか??? しかたなく何年ぶりかでサポートセンターへ電話してみました。 お決まりの録音アナウンスのお姉さんに案内された番号を押すと「予想待ち時間は3分です」と録音アナウンス。なかなかつながらないサポートで有名だったアップルにしてはうれしいアナウンスです。 そして3分掛からずにサポーターがでてくれました。 しかし私の本題に入る前に名前など質問攻め。まあクレーマーが多いご時世なのでしかたありませんね。 ![]() このやり取りはいままでのアップルサポートの手際とは違いスムースでした。 翌日指定時間にヤマト運輸の「引取サービス便」来て私のipod が旅たっていったのでした。交換した方は6週間かかったとか情報がありますが、気長に待つことにします。帰ってきたらまたご報告しますね。 ![]() と、このページの記事も完了した矢先の翌々日にアップルからメールが来て、「修理完了しました。発送しましたので営業2日お待ち下さい。」こんなに速い解決だなんてびっくりでっす。 修理の依頼としてから5日間で戻ってきたipootの箱を開けてびっくり!「初代の交換品がないのでそれよりも新しいipodで御了承ください」と同封の手紙に書いてありましたが、戻ってきたのはなんと6世代ipod。半分の大きさでカラー液晶。iphoneのよに画面にタッチに抵抗がありますが、まあよかったよかった。 |
My Roomへもどる |