My Roomへもどる |
●
楽器の中でもサックスは自宅で練習するには音が大きくてご近所迷惑になってしまいます。いろいろなメーカーから簡単に組立ができる防音室もありますが、とても手が出ない価格なのであきらめです。![]() 今回は友人が使わなくなったと言うことで借り自宅で試してみることができました。 吹いた感じなどレポートします。 写真のようにハードケースにすっぽりサックスが入ります。中はフエルト材で被われていて音の反射を軽減しているようです。 取り扱い説明書によるとフタをして演奏した時の音は-25dbとありました。 ![]() ![]() 最後にフタの内部についている押さえの位置と出具合を決めるのですが、これがちょっと大変でした。フタと締めないと押さえ具合は解らないのですが見えない。支えのゴムはその他にくらべると柔らかく弾力があるので、きっちりした出具合は大丈夫のようですが、ガタツキはよろしくありません。 試行錯誤で横のゴムの穴から手探りで確認して決めていきます。 ![]() ![]() しかもこのアンプにはエコーも付いているので自分だけホールで演奏している感覚で気持ち良く練習できます。そして電子メトロノームも搭載しているのでまじめな練習も外に音の事を気にしないでできるわけですね。 ![]() やはり座っての音出しがよいようです。しかもケースのお尻を上手くクッションなどに乗せて演奏すると楽チンですわ。 薄いケースですので、減音すると言ってもあまり期待はしなかったのですが、実際に吹いてみると、結構な減音です。これだとリビングでテレビの音ぐらいの音量です。 これは自宅で練習したいサックス演奏者には強い味方ですね。アルトサックス用とテナーサックス用の2種類が発売になっています。カーブドソプラノサックス用なんてあったらかわいいのになあと贅沢な事考えちゃいました。 テナー用 61950円 アルト用 52500円 製造:有限会社 ベストブラス 053-401-5256 取り扱い楽器店:スター楽器 03-3755-2131 |
My Roomへもどる |