もどる |
![]() そんな11月26日。午前10時16分東京発山形新庄行き山形新幹線つばさ119号に飛び乗ったー。 滑り込みで指定席を買うとなななんと禁煙席が満席!しかたなく煙でもうもうの喫煙席で行くことになってしまいました。 ★ 旅は福島で仙台行きのMaxやまびこ119号と切り離されてから始まった。 外の景色はまだ紅葉。今年の夏とは違ってどこか淋しいですねえ。 と、雨上がりなのか大きな虹が出迎えてくれたではありませんか。 いつもの暮らしでは忘れていた情景ですね。 ![]() ★ 今年の夏にも新庄に行ったのですが、その時にとても残念な事がありました。 ちょうどお昼の時間が車中なのでもちろん駅弁となるわけですが、前回車内販売で普通のお弁当を買った後、米沢駅を越えたところで「只今、米沢牛のお弁当が入荷しました〜」。そこで今回はぜひその米沢牛のお弁当を購入と心に決めていました。 席で待っていると売りきれもあり得ます。もちろん、米沢を出たところで車内販売のおねえさんの所まで買いに行きました。そして禁煙席の自由に空き席を見つけ移動。満足満足。牛肉弁当1020円。お茶350ml 240円。 ![]() そこでなななーんと仏壇にお供えしてある大きなスイカを発見。早速仏さまに拝み、許しを得てから割ってみました。 さすがに11月の終わりです、中は色がちょっとあせていて食べられないようです。残念でした。 しかしその香りは正真正銘の”甘いスイカ”です。この時期に不思議な体験をしました。 ![]() ★ 翌日は朝から雨がぱらぱら、時折あられになり、私には寒いですー。 午後になるとなーんと雪。見る見るうちに街が真っ白になっていきます。 さすがにこちらの人は自然の事でその光景にびっくりしている私を笑ってました。 ![]() お昼には前回も頂きましたがその味が忘れられない駅舎にある”あじさい”というソバ屋さんにある、最上ソバを使った「板そば¥700」。見た目は盛りそばですが四角い浅い木の箱に冷たいそばが入っています。それをつゆに付けて頂くのです。 え?写真が無いって?そうなんです。なんと売り切れだったんですー。 しかたなく普通の暖かいソバにしました。ぐすん。。 そんな訳で写真は駅にある「最上情報案内センター」。入場無料で案内のおねえさんも優しく観光どころを教えてくれます。パソコンもWindowsマシンが4台、Macも2台ありインターネットに常時接続で自由に使っていいのです。WATN掲示板にはここから書き込みしました。出発時間までここで遊んでました。 ![]() ★ 新幹線に乗ってびっくり出発まじかだというのにごらんの通りこの車両には私ひとりなんです。まあ、いまに来るだろうと思っていたらそのまま動き出しました。 これじゃ禁煙席は取れるはずですよね。 さすがに「さくらんぼ東根」(結構ここで行きにネクタイの人がいーぱい降りた)に到着すると席が埋まってきました。 そしてなんと「山形駅」ではほぼ満席状態になりました。 会社員らしき人がいっぱいです。皆さんどんな仕事でここまできているんでしょうね。 ![]() 駅間でメールを書き、駅で配信という形ですね。 前回は記事を打っているのが主だったので感じませんでしたが横揺れが結構ありました。マウスの操作でちょっと四苦八苦しました。 ★ 東京〜新庄まで3時間37分でついてしまいます。ふらっと行くのに手が届く距離になりました。 【東京〜新庄】 時間:3時間55分 (乗車217分) 運賃:片道12,170円 (乗車券6,830円 特別料金5,340円) 距離:421.4km |
もどる |