特集にもどる |
日程 →1日目 →2日目 →《3日目》 →4日目 ![]() 部屋のコテージからフロントまでこの大雨でどうしようかと部屋の備え付けの傘をさして「ぬれても仕方がない、ここには2連泊だから着替えよう」と意を決して出たところでホテルのスタッフがちょうど電動カートで迎えにきてくれた。助かりです。 ダイニングで朝食を取り、出発時間になるとなんと雨がぱったりやんでしまいました。やはり島の天気はわかりませんね。 ● バスは昨日通ったシュガーロードを抜け、小浜港に到着。一路西表島へ高速船出突っ走ったー。 ● 大原港に到着。ここで西表島の観光バスに乗ると運転手さんがヘッドセットマイクで観光ガイドもしてくれまたした。 ![]() 船長さんがガイドしてくれていたのですが、あれ?聞き覚えのある声。船を下りると気にして見るとさっきのバスの運転手さん。バスも船も運転しながらガイドとは脱帽です。すごい。 ![]() 帰りに川を登っていくカヌーの観光客とすれ違いました。ここでは「マングローブカヌーツアー」なんぞも体験できるようです。でもちょっと怖いですー。 ● バスに乗ると運転手さんはバスの帽子を被り次の水牛車乗り場まで出発です。 美原と言う場所に到着しました。目の前に一面の茶色の水。その中を水牛車がのんびりと動いています。あれに乗れるのね。ワクワクでーす。 約10人が乗り込むをゆっくり出発です。水牛は頭が良く、どこを目指して引っ張っていくか解っていると水牛車の運転手(って言うのかな)が解説してくれました。水牛任せですからのーんびりです。途中、運転手さんが三線(サンシン)を弾き沖縄の唄を唄ってくれました。じつに「沖縄にいる」と感じます。 のんびり水牛車も由布島(ゆぶしま)に到着。水牛は玄関まで、ひとりでぐるーっと回って停止しました。 ![]() 水牛車の定期便は9:15から30分おきに出ています。そして料金は由布島への入場料で水牛車での入園は大人1300円子供650円。徒歩での入園は大人500円子供250円。 節約したい方は靴と靴下を脱いで歩いてどうぞ。 ● 美原からバスで大原港に到着。ここでバスの運転手&船長さんにお別れです。後で添乗員さんに聞いたところ、バスと船を運転してガイドする人は結構いると教えてくれました。みなさん凄いです。さあ!高速船で竹富島へ一気に行きますー。 ![]() ![]() 続いて竹富島の村観光です。ここでは由布島でも乗った水牛車が村の中をの〜んびり移動してくれました。この村全体が古いままの環境にするために保護条例で守られているんですって。 ここの水牛も頭が良くて村の道をどう移動すればいいのか知っていると若いガイドの兄ちゃんが言っていました。と、立ち止まると、そのにいちゃんがさっと牛車を降りてバケツを水牛の下に。。。ジョーッ!いきなりおしっこタイムでしたー。なんてのどかな時間でしょう。なんかいいねえー。 ● 小浜港までの移動は再度高速船です。結構な速さで突っ走ります。 小浜島リゾート&スパ ニラカイナに連泊です。今夜の夕食はオプションで選べるのですが、やっぱり好きな物をいっぱい食べるバイキングにしましたー。満腹。 明日はゆっくり起きてゆっくり出発です。観光は今日で終わりましたがとても充実した旅になりました。また来てみたい島々でした。 日程 →1日目 →2日目 →《3日目》 →4日目 |
特集にもどる |