もどる |
![]() ●バスはベテランの運転手さんなので山道のカーブもスピードを落とさず曲がります。ん〜。酔いそう。 乗車約20分でバス停「俵石(ひょうせき)」に着き降りました。目的の「箱根ガラスの森」は目の前です。 ![]() 入り口へのアプローチは心地よい石段です。 とその前にトイレを発見しました。写真の右に地下にいく階段です。 そこには無料のロッカーがあり荷物を置いて手ぶらで入園できるんですね。すばらしいです。そしてその先にトイレなんですが、これがきれい。かつてこのような施設でここまできれいなトイレは見たことがありませんでした。 ![]() メルヘンチックな庭園となにげなく池に浮いているガラスのオブジェ。 そしてゆったりと遊ぶ鴨の親子(←かどうかはわかりません)。 ガラスの博物館には由緒あるガラス工芸品がたくさんありましたがこの庭園を眺めているだけでも充分満足ですね。 ![]() 2月だったので日が当たると少しあたたかですが曇ると寒い。 ぜひデートには5月ごろがいいでしょうね。 ここのベンチがまたいいんです。ゆったりしていてズーっと座っていたい気分です。 ![]() しかしお手ごろなガラス商品を販売しているお店も何店かあります。 コップからアクセサリーなどいろいろガラスの輝きに女性の方は楽しそうですね。 WATNはちょっと退屈になっちゃいました。 ![]() 箱根湯本〜バス〜 俵石〜バス〜 強羅〜登山電車〜 箱根湯本 1日フリーパス券(天下の券)2000円 ガラスの森入園料1300円→1200円 |
もどる |