もどる |
![]() そんな川崎にはもう一つの顔が公園。有名なのは川崎区の富士見公園、そして我がフロンターレのホーム競技場がある等々力緑地公園。古い民家がある生田緑地公園など。 そして昨年の秋にその前の道をバイクで通ってその並木と紅葉に目を奪われて気になっていた菅生緑地公園に今回は行ってみました。 一言で言うとそれと言った建物や施設が無い、広い広場と林が特徴の公園なのです。 別名「水沢の森」とも言われているそうです。 ![]() そして正面にはアスレチック遊具が数種類設置させています。見ているだけでもわくわくさせられます。写真のすべり台にいた子供は実に楽しそうに何回も登っては滑っていました。 その後ろの丘を横の階段を上がっていくと丘からつきだしている展望ステージがあります。ここからは公園全体が見渡せるので気持ちいい〜です。 でもこの階段が結構つらいって年を感じますねえ。 ![]() 普通は足元が綱しかないつり橋とかが多いのですが、ここのはその縄の足元で坂を下っていく。これってちょっと勇気がいりますよね。 ちょうど小さな子がお父さんと降りていましたが「こわいよ〜〜」とお父さんに抱きついていました。解る気がします。 ![]() 何しろ横に広〜〜〜い広場の公園ですから見通しもいいしこの日の日差しが枯れた枝に揺らぎその光に何かほっとするものがあります。 ![]() ![]() 場所は川崎の宮前区にある川崎市中央卸売市場北部市場のちょうど裏にあります。交通機関は「宮前平駅」からバスですね。近くの「清水台」で降りて5分ほど歩くようです。 小さなお子様がのびのび体を動かして遊べるお薦めの公園です。 詳しい案内地図は下記「みやまえ子育てガイドHP」を見て下さい。 http://www.city.kawasaki.jp/69/69hoken/home/tokotoko/kouen/osusume_sugao.html 最後に丘の上にある展望ステージからの公園を見渡した写真です。 ![]() 川崎市宮前区菅生緑地公園 川崎市宮前区水沢1-3 |
もどる |