もどる |
![]() 緑の比率が思いの外多いのが東京と聞いていました、このビルだらけの新宿では緑は少ないでしょうーと思いましたが、公園内は結構な木々で心地よい日差しで心和みます。 公園の正面入口はサッカーでもできそうな「水の広場」。でもここはコンクリートで覆われています。その奥に一段高くなった所から落ちる滝。その名も「新宿ナイヤガラの滝」この横にズラーッと並んだ滝のしぶきがマイナスイオンがたっぷりって感じです。 ![]() ![]() 正面に回り込み、鈴をガラガラと鳴らし御さい銭を入れて「東日本の復興」と「健康第一」を御祈りしてきました。 ![]() この公園内で一般の人が利用できる会館のようです。エコというわりにエコ物は入り口付近に数点の展示物があるだけでした。メインの1F展示室では今日までの開催の「書の展」をしていました。入場無料だったのでちょっと御邪魔しました。みなさん達筆です。 ![]() エコギャラリーなどは右でしたが、左に行くと子供が楽しく安心に遊べる”公園”です。 途中に円形のステージのような、でも円の中は草。ここは「雨水貯留・浸透施設」と言うものらしく、大雨が降った時に一時的に雨水を園内に貯蔵して、地下に浸透させて水害防止を図る施設なのですって。アスファルトだと浸透しませんもんね。 ![]() 橋を渡ると大きな円形の公園が見えました。回りから一段低くなっているその場所では小さな子供とお母さんが午後の公園を楽しんでいます。じつにほほ笑ましい限りです。 ここは「ジャブジャブ池」と言って夏はお子さんが水遊びできる施設のようです。暑いと言ってもさすがに10月の終わりでは水遊びは閉鎖していました。 その奥には子供が駆けずり回れる広場をアスレチックやすべり台があり、多くのお子さんが遊んでしました。 ![]() 貸し出しノートに名前を書いてジャブジャブ池周辺で無料で貸し出し乗れるようです。でもそのまま乗っていってしまう人がいるのか、ジャバジャバ池への入り口はこの小屋の後ろだけ。ほかの階段やスロープは鎖がかかっていて出られなくなっていました。まあまたげば越えられますがね。 ![]() そして写真の小道。ここがまたいい感じです。人がひとり通れるかと言う狭さも何かとても良い感じです。 この公園にはまた橋を渡った所にグランドがあります。どこで楽しむかいろいろな場所があります。 ![]() そのWEバスにのって新宿駅西口まで乗っていきました。らくちん。 |
もどる |