もどる |
![]() 2018年9月1日更新
|
●
結構来ている山形県新庄市ですが、数年前から続いている「kito kito MARCHE」が丁度開催している日程だったので初めて行ってみました。![]() この会場になっている新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」は蚕の飼育試験場だった有形文化財になっている建物なんです。 現在は蚕の資料館として無料で観覧できるんです。官舎には「憩いの産直」と名称で道の駅のように近郊の農家から直接持ち込まれた花や野菜などがずらり並び販売しています。また研修などでも利用できるということでした。この敷地内には宿泊施設もあるようです。 ![]() 「kitokitoMRCHE」は5月から11月まで毎月第3日曜日にここの広大な庭を中心に開催されていて山形県内の店舗が毎回参加しているそうです。今回見に行った8月19日はなんと横須賀からも出展していました。そしてテーマは「辛いからこそ美味い。それは人生と同じ」。カレー屋さんが多く出展していました。 私はそんな中から大衆食堂ワンカップの「トマト野菜カレー」を購入。山形の老舗居酒屋がカレーで出展なんですって。本当は木陰で風に吹かれながら食べたかったのですが、どこの席もいっぱい。空きを見つけた太陽の恵みをいただく熱い熱い席でいただきました。野菜がまるごと入っていて美味しかったです。 それぞれのカレー出展テントではご飯は販売していなく、官舎に中にあるCOMMUNE AOMUSHIでご飯だけ販売しているのでカレーの食べ比べには良いですね。 ![]() ![]() ![]() 中でも印象的だったのは、世界のまゆの標本でした。こんなに種類があって色も違うことに驚きました。 ![]() 真夏の木陰が気持いい一日で日程があえばまた来てみたい会場とイベントでした。 帰りは「趣味の麺達人」が来てくれましたので送ってもらいお世話になりました。 |
もどる |