もどる |
![]() |
![]() 場所は東急二子玉川駅の東側。懐かしい話しでは二子玉川園という遊園地があった場所。閉園前に訪れてさびついてガックンとしながら乗ったジェットコースターが記憶にあります。その後、ネコたま、フットサル場と変貌していきましたが、ついにお買い物の街になりました。 ● 二子玉川駅を出ると高〜〜い吹き抜けの”広場”って感じに目の前が開けます。 いきなり目に飛び込んできたのは床に貼ってある大きなポスター。歩行者と自転車って結構大きな事故になるみたいです。 さて高い吹き抜けの右側と左側に大きなショッピングセンター(タウンマップ1)があります。右はH&Mや31アイスなど専門店街。左はフロアーをブラブラしながら楽しむデパート風。 ● ちょっと探索してみましょう。専門店街は各専門店の中に階段があるような作りで、ビルの通路と言うよりは商品展示の間を歩く感じです。しかも曲がりくねった作りは隅々まで見て欲しいと言う意図が感じられますが、はじめて訪れるとちょっと迷っちゃうかも。 ● ![]() ● ![]() 右側の専門店ビルの上半分はオフィスビル(タウンマップ6)になっているらしく、ショッピング街とは別のエレベーターがあるようです。 ● ![]() ● 駅からすぐ左側に行くと生活用品を扱うお店(タウンマップ3)が円形に配置してあります。ここはバーズモールと言って、ショッピングビルの1Fなのですが中からではなく外から入る1軒1軒が並んでいます。 ![]() ● そのタクシー乗り場の先に2階建てのビルがちょっと寂しそうに建っています。実は再開発以前からこの土地で商売されていた店舗と住宅が入っています。なのでレストラン、ハリ灸、不動産、物販など多様でちょっと違和感がありました。 土地問題の解決策なのでしょうかね。 ● 今回は行きませんでしたが、この先の高層マンション群の端(タウンマップ5)には保育園やカフェ、クリニックや薬屋さんなどの生活に欠かせない店舗が配置されるプラザモールがあるようです。 ● 駅の反対側(タウンマップ1)には食品を扱うお店が多く入ったドッグウッドプラザがあります。ここはショッピングセンターと地下でもつながっています。また道路を挟む高島屋までの地下道もありました。 ● すべての高層マンション群が完成して、この街がどのように変わっていくのは楽しみにしています。 ![]() http://www.rise.sc/townmap/ |
もどる |