もどる |
●
仕事が重なってくると疲れます。時間がもったいないとついつい事務所の中で買ってきたお弁当などでお昼を済ましてしまいますが、ちょっと机から離れて近くのお寺さんに行くと気分爽快になるんです。そんなお昼の私の隠れ家(隠れていないですねー)をレポートしましょう。 駅から5分 ![]() もちろんWATNは歩きですがまっすぐの階段をのぼります。女性の方にはやさしい勾配の「おんな坂」階段が平成14年に開通し楽に上まで登れます。 ![]() ![]() ● さて本堂へまっすぐ進むと目の前に横に開けた空間が出現します。広い本堂前の広場には石畳と玉砂利。昼間はあまり人もいませんのでのーんびり歩いていくのですが、その静けさでも気分がのんびりするのです。 お賽銭をチャリーンと投げ、いろいろお願いするのですがもうちょっと金額を投げたほうが良いかもですねー。 ![]() たしかに周りにはお墓が立ち並んでいますが、「怖い」という事はありません。時折お墓参りでしょうか、家族連れとすれ違います。顔も知らないのですがお互いに軽く会釈するのもすがすがしいですねー。 ●ここには私が小さいころにテレビで観たプロレスの力道山さんのお墓があります。 階段を上り右側の五重の塔の左に行くとあります。現在でもプロレスラーがお参りにきているということです。 ![]() 昨年も大掛かりな仮設の舞台を設置して有名アーティストのコンサートも開催しました。WATNも春秋にはここでイベントの音響のお仕事しています。 ![]() ● その広場の脇道にはお昼になるとずら〜〜っと車の列。みなさん静かに止まっています。中をちょっとのぞくと運転手さんがスースーと寝ています。タクシーには有名なこの場所は運転手さんの休憩所になっているんです。時折、朝から営業の車がずっと止まってますがお仕事大丈夫ですかー? この道の下には池上朗峰会館があり広い無料駐車場もありますが、そこを利用しないのでこの道で休憩って礼儀正しいですね。納得。 ![]() その屋上と池上本門寺は続いていますので家族連れも多く、お弁当などを囲んでいます。裏技として、あの階段が辛い人はこの池上会館の1Fからエレベーターで屋上まであがってくる。これ御利益なくなっちゃいますかねえー。 ![]() ● さてその池上会館の屋上の上に階段をあがっていく展望台があるんです。池上会館の裏からの階段になっていますので、あまり知られていない?かも。 その階段を2階分あがると目の前に大田区全域がみえるような見晴らしのよい空間。ベンチもあるので実はWATNの隠れ家なんです。ここでパンなどカジって風に吹かれてmp3のイヤホーンから中島美嘉が流れていると癒しの時間になるわけです。 さあ!休憩も終り仕事に戻るのでしたー。 |
もどる |