もどる |
![]() 平成27年11月1日更新
|
●
3年越しに日程と空き状況が合い、やっと予約できた「でん六まめ蔵王の森工場」に行ってきました。![]() その右側にあるビルの入り口が玄関です。そして玄関を入ると「でんちゃん」がお出迎えしてくれます。お決まりのツーショットでございます。 受付で予約したことを伝えると「WATNさんですね。この時間の予約の他の方の到着まで少しお待ちください。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 長いコンコースが終わるころに右側の通路には無機質なアルミドア。この中はみれませんが、エアークリーンルームと言って全身に空気のシャワーを当ててホコリなどを吹き飛ばすんですって。そして粘着のコロコロと同じ用具で丹念に全身をコロコロしてゴミの侵入を防いでいるとのことです。やはり食べ物の工場は衛生面ですごいです。 ![]() と言うことでWATNの下手な絵でイメージだけでも伝わればなあと思います。 あいにく緑の豆の製造はしていませんでしたが、注目したのはいろいろな種類の豆が入っているパック詰め作業の機械です。工場の2階からそれぞれの豆商品を入れると、下のパックに均等に入っていくのです。 そしてもう一つ、あまり観ることが出来ない光景ですが、丁度この日が機械の清掃日でラインの一つが止まっていてそこにある機械をバラバラにしていました。機械は商品に入っては困りますので、ネジなどの部品は一切使用せず、すべてはめ込み式だと説明を聞いて驚きました。通常あれだけ(結構大きな機械なのです)の設備だとネジで締めつけていると思うのです。そしてバラバラにした部品をひとつひとつ洗浄してまたはめ込んで元の大きな機械にもどしていくのだそうです。 やはり食品メーカーの衛生に対する日頃の努力ってすごいですね。 ![]() ![]() でん六 蔵王の森工場 山形県上山市蔵王の森1 TEL:023-676-2710 見学は予約制です。 http://www.denroku.co.jp |
もどる |