フロンターレにもどる |
サッカー(J2)━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥ << Frontale 速報 2003ホームゲームホーム試合!!>>2003/10/4号 ・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━ 発行:WATN 2003/10/4 14:00キックオフ予定 等々力競技場 vs アルビレックス新潟 入場者数21393人 朝は曇っていたが昼過ぎから晴天。気持ち良いですー。 今日は小中学生が入場無料の日なので早めに行きました。 11:10分いつもより30分早く到着しましたが、 え〜〜!こんなに並んでるの? しかもバックスタンドの7ゲートも開くと言ってます。 12時の開門の時は列は3回折れ曲がってました。 12時の時報とともに開門です。 チケットをもぎってもらうと階段から全力疾走です。 体重落としておいて良かった。 スタンドに入るといつもの席はもう取られてます。 見渡すと前から3列目が全部ぽっかり空いています。 頭からなだれ込むように「ここー!取りますー!」と 座布団を投げつけ、まるでデパートのバーゲン会場です。 今日は8名の予定ですので1列でぎりぎり。 しかも事前のアナウンスで 「本日は混みあいますのでお一人様1座席で荷物などは空かないでください」 会場係がチェックにきます。 ピッチでは「エバラ坦々ごま鎬」プレゼンツ?の 少年サッカークリニックが行われています。 新潟席に目をやるとじわじわゾロゾロとオレンジ色のサポーターが ゴール後の席を埋めていきます。 1Fはもちろん、2Fもあれよあれよという間にオレンジ色です。 12:25 バックスタンド2Fでもめ事です。 フロンターレの横断幕が多すぎて新潟側まで張ってあり 新潟サポーターが文句をいっているようです。 ガードマンが中に入ってますが、ひきずっています。 12:30 新潟サポーターは”声”です。鋭いそれは等々力に響きます。 選手がちょっとでも顔を出すともう凄い勢いで声援です。 圧倒ってこれのことですね。 スターティングメンバーの紹介です。 ----------------------------------------------- 10ジュニーニョ 9ホベルチ 18今野章 4アウグスト 15塩川岳人 6山根 厳 14茂原岳人 2伊藤宏樹 30渡辺匠 5箕輪義信 _____ | | |17吉原慎也| ------------------------------------------------ 控え:1 浦上壮史32岡山一成7鬼木 達26中村憲剛27我那覇和樹 さあここでおさらいです。 順位(36節終了9/28更新)は 1アルビレックス新潟75 2サンフレッチェ広島 72 3川崎フロンターレ 68でした。 ※勝ちで+3 引分けで+1 負けは0点です。 ///////////////// 前半 /////////////////////////// 異様な盛り上がりで始まった前半。キックオフは新潟です。 1分 新潟の始めの応援もまだ終わらないうちに 10ジュニーニョがDFをかわしながらゴール左ラインまで行き センターリング。右に詰めていた15塩川岳人←今日でてるのよ。 が折り返しでゴール前に返す。 そこに9ホベルチが飛び込みシュート。。。。。 お!お!お〜〜〜〜〜!!!ゴーーーーーールウウウーーーー! 【1-0】え?こんなに簡単に入っていいの?相手は新潟よ? 4分 オカンがやっと来場。得点みてないじゃん。だめじゃん! 今日の両チームはすごい!実におもしろい試合だ。 スタンドの興奮状態で私もノートどころではない! ボールを持っちゃ、「おお〜〜!」取られちゃ「ああ〜〜〜!」 喉がガラガラでっす。 おしい場面が続くが納得いかないのが砂川主審のジャッジである。 そんな不満は残るものの前半が終了したのである。 引き上げる砂川主審にちょっと一言アドバスを言ってあげました。 /////////////// ハーフタイム ///////////////////// 別になにもあーりません。 エバラの「坦々ごま鎬のタレ」の抽選で典Pが当たったです。 ///////////////// 後半 ////////////////////////// 後半、ついに7鬼木 達が登場です。(14茂原岳人がout) うわ〜〜!新潟の攻撃が凄いです。1分コーナー、またコーナー。 14分 またまたコーナーキック。19分も。。。 そりゃ新潟にとっちゃ今日は負けられない試合。 サポーターの数でもわかるでしょ。 もうメモなど取っている暇はありません。 喉も痛くなってきたし、血も騒ぐ。 15塩川岳人の動きがいいです。絶対に相手にプレシャーはするし 良いポジションに走り込むんです。15塩川岳人かっこいい!! みんなボールを追うのもいいけどちょっとだけ見て欲しいぞー。 28分 選手交代:out9ホベルチ in27我那覇和樹 30分 選手交代:out6山根 厳 in32岡山一成 40分 久しぶりにピッチにたったFW27我那覇和樹にボールが渡った。 ペナンティーエリア外でどうする?とDFとにらめっこ。 ちょんと右に出し、ドーーーーン!!!打った。 ボールは一直線にゴールへ。 ゴゴゴゴゴゴーーーーールルルルルウウウウーーー!!!! 【2-0】すごいぜ!スタンドは聞き取れないぐらいの歓声! 横でオカリナさんも歓喜だ! 43分 まだ興奮が収まらないスタンドだが、10ジュニーニョが左ラインから 2人のDFに阻まれている。 しかーし。うまい!突破したのだ。歓声が一段と大きくなるスタンド。 そしてそのままゴール前までドリブルしていきシューーーーート。 ゴゴゴゴゴゴーーーールルルルルウウウウウーーーー。 【3-0】え?え?え?すごーーーいぜ! もう私は声がでないですー。 49分 終了のホイッスルが鳴り響いた。勝ち〜〜〜〜〜! ----------------------------------------------------- 《チームの今日の問題点》 ■30分後9ホベルチがヘトヘト。体力はない。 ■10ジュニーニョに頼りすぎでやんす。 ----------------------------------------------------- 《今日の良いこと》 □15塩川岳人が先発。そしてよい仕事していた。 □元気とスピードがあった。 □J2とは思えないスタンドの入り。 ------------------------------------------------------ 《本日のかってなポイント》 【前半】 川崎フロンターレ アルビレックス新潟 選手のスピード ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 選手の元気度 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ チーム力 ☆☆☆☆・ ☆☆☆☆・ 決定力度 ☆☆・・・ ☆・・・・ 【後半】 川崎フロンターレ アルビレックス新潟 選手のスピード ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆・ 選手の元気度 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆・ チーム力 ☆☆☆☆・ ☆☆☆☆・ 決定力度 ☆☆☆☆☆ ・・・・・ 37節10/4終了での順位は 1アルビレックス新潟 75 2サンフレッチェ広島 75 3川崎フロンターレ 71 どうよ、どうよ! ================================================ |
フロンターレにもどる |